竹バットでバッティング技術の向上を。少年野球から社会人まで使える練習用バット。

竹バットとは、その名のとおり竹でできたバッティング練習用のバットのことです。

では、なぜわざわざ竹でできたバットを使うのか?それは、バッティング技術の向上が期待できるからです。

著者情報

和牛JBグラブ、和牛JBバット、JB竹バット、各種トレーニングバット、グラブトリートメントの「プロティオス」を製造販売する野球用品メーカー、【ボールパークドットコム】です。

「自分に合った練習用バットを探している」「効果のあるトレーニング用バットが欲しい」そんな選手の希望に答えられるよう、各種竹バットを取り揃えております。

経済性・耐久性・消音性も兼ね備えていますので、バッティングに課題を感じる人は是非チェックしてみてください。



ボールパークドットコム


竹バットの主な特徴

竹バットは合竹バットとも呼ばれますが、製造方法としては、薄く切り出した竹板を張り合わせて合板にしたのち、圧力をかけて角材にしてものを、野球のバット形状に削ることで出来上がります(詳しい製造工程はこちらの記事をご覧ください)。

多くのプロ野球選手が子供の頃から竹バットを使ったトレーニングを続けていた事は広く知られており、多くの甲子園常連校もトレーニングや練習で竹バットを使用しています。

竹バットの一番の特徴としては、ボールを打つ際にバットの芯を外すと振動が起き、手がしびれる点です。スピードボールを打った際はもちろん、トスバッティングの時でも芯でとらえているか外しているか感じ取れるほど感覚の違いがあります。一般的な金属バットや木製バットよりも芯のエリアも狭くなっています。

また、金属バットと比べるとヘッド寄りに重心があるという点も特徴の一つになります。写真をご覧いただくと、バットの重心の違いがよく分かると思います。そのため、金属バットと同じ重量のバットでも若干重く感じるため、バットの芯でボールをとらえない限りヘッドが振り抜きづらくなります。

他にも、木製バットと比べて価格が安く、硬くて折れにくいという点や、打撃音が小さいという点も特徴として挙げられます。

バットの芯エリア比較 バットの重心比較

これらの特徴がなぜバッティング技術の向上に繋がるのか、説明していきましょう。

バッティング技術が向上する理由

バッティングの基本は正しいフォームを身に着け、ボールをバットの芯でとらえることです。これが身につかないと、バッターとしての成長がどこかのタイミングで止まってしまいます。この基本を身に着けるために、効果的なのが竹バットによるバッティング練習です。

ボールをバットの芯で捉えられるようになる

前述の"芯を外すとしびれる"という特徴により、ボールをバットの芯で打つ感覚やバットの芯を強く意識することができるので、バッティング技術を向上させる効果があります。 また、体のサイズに合わせたバットを使うことによるバットコントロール技術の向上も合わせて期待できます。

正しいバッティングフォームが身に付く

竹バット特有のヘッドの重みを利用したスイングを日々の練習で繰り返し行うことで、バットスイングの正しいフォームを自然と身につけることができます。

ヘッド側に重心があると、重心が手前のものよりもスイングする際に重みを感じるため、バット操作が難しくなります。この操作に慣れることで、しなやかなスイングやバットコントロールを手に入れることができます。

ガンガン練習できる

竹バットは耐久性に優れているので、折れるのを気にせずガンガン練習に使えます。正しい使い方をしていれば、2年以上は使えて、他の素材よりも単価が安いため、経済的であるとも言えます。


竹バットを使った練習


金属・木製・竹製で、それぞれのコストパフォーマンスの計算してみた

金属バットや、木製バットで練習するよりも「竹バット」で練習するほうが経済的にお得です。以下に各バットのコストパフォーマンスを計算してみましたので、ご参考ください。バッティング技術の向上に優れた効果があり、尚且つ経済的だという理由からも高校野球の名門校のほとんどがバッティング練習に「竹バット」を使用しております。

木製バットの場合

木製バットの扱いに慣れるまでは、バットを折ってしまうことが多く何本ものバットを消費してしまいます。1回の打席で折れてしまうこともあるため、折れるのを気にして思い切り打てないという悩みが生じることもあります。 仮に木製バット1本の価格を11,000円とし、2年間使用できたとすると、年間5,500円となります。

金属バットの場合

金属バットは木製よりも折れには強いですが、1本の価格が高額です。また、少年野球の場合は子どもたちの身体も成長していきますので、今の時点で身体に合ったバットだったとしても、2年程度で買い替える必要が出てきます。 仮に金属バット1本の価格を20,000円とし、2年間使用したとすると、年間10,000円となります。

竹バットの場合

竹バットは耐久性に優れ、また1本あたりの価格も他に比べると安価です。竹バットの値段を6,600円とし、2年間使用したとすると、年間3,300円となります。

コスパ比較


おすすめ竹バット「JB竹バット」のご紹介

当社が製造・販売するJB竹バットは、日本でも最大級のラインナップを誇っており、さまざまな種類から重さ・長さの組み合わせを選ぶことができます。

少年野球のバット選びについて

成長期のお子様なら、自分の体に合ったバット選びというのは良いスイングを身に付けるうえで必要不可欠であります。週末のグラウンド、少年野球の練習で体の小さなお子様がずいぶん重いバットを使用し「バットに振られている」姿をよく目にします。 これではいつまでたっても良いスイングなんて身に付くはずないですよね。そもそも「自分のスイング」すらできていないのですから。

しかし体の小さなお子様に合うバットが売っていないという問題もありました。特に、バッティング技術の向上に効果のある竹バットは、小さい子供向けのサイズがありませんでした。 そんな現状を見かねて、ボールパークドットコムでは小さなお子様からでも思う存分「自分のスイング」ができるような短くて軽いバットを設計し製作することでサイズバリエーションに富んだ竹バットのラインナップを作り上げることに成功しました。

体に合ったバットを選びましょう


当社の「少年用竹バットプロジェクト」をご紹介

「少年用竹バット推進プロジェクト」とは、少年期のバッティング技術の向上を目的とした、竹バットでの基礎トレーニングを提唱するプロジェクトです。

具体的には、野球を始める少年期から、竹バットでの基礎トレーニングを推進することで、少年期のバッティング技術の向上を目指します。

将来を見据え、世界レベルの選手育成基礎づくりの一環としても、学童、中学野球の指導者や親御様向けに、少年用竹バットを使用した基礎トレーニング方法等の提案や、研修会などで竹バットの協賛を通して、次世代の野球を担う全国の少年たちのバッティング技術の向上を目指しています。

竹バット推進プロジェクト


小学生の身体に合った竹バットのサイズ選びアドバイス

自分に合った竹バットを探す際に、もし実際にバットを手に取って確かめるのであれば、以下の方法がおすすめです。


①バットのグリップを胸の中央に当てる
②手を伸ばした時に指先がバットの先端にかかる長さがベストサイズです。

※もちろん個人差があるので、目安としてご参考ください。

自分の体に合った竹バットを使うと、思い通りのバットコントロールができ、野球がもっと楽しくなると同時に、トレーニングもより効果的になります。

小学生のバット選び

身長・体重別バットサイズ

高校野球指導者も絶賛する各種グリップ

各選手が抱える課題に対し、効果のあるトレーニングを実現するため、金属バットのグリップ感覚と同じタイプをご用意しています。

リアルグリップ

JB竹バットの通常ラインナップは、金属バットのような細身のグリップ(リアルグリップ)を採用しています。

これにより、竹バットから金属バットへ持ち替えた時に、竹バットのグリップ感覚をそのまま違和感なくバッティングに持ち込むことができます。 ヘッドの抜けや返しの感覚を指先で感じる事ができ、リスト強化にも最適といえます。



リアルグリップ


最後に:金属バットのみを使うことによる弊害について

高校野球までは金属バットが使われますが、今の金属バットは各メーカーの企業努力によって非常に高性能となっています。そのため、高いバッティングスキルが身についていなくても、腕っぷし任せでボールを遠くまで飛ばすことが可能です。

腕力まかせのバッティングが身についてしまうと、バッティングフォームが崩れてしまい、ボールをバットの芯でとらえるという基本もおろそかになってしまいます。

そのため、高校まではホームランやヒットを量産していた選手が、大学野球や社会人野球またはプロ野球に進み、金属バットから木製バットに替わった途端にバッティングが不振になるケースがあります。

竹バットにより、スイング矯正やバットコントロールの技術向上、リストターンのトレーニング等、さまざまな効果が期待でき、より上のステージを見据えた練習を行うことができます。選手はもちろん、指導者の方も気軽にお問合せください。

お問合せ

前の記事を読む
次の記事を読む